【掛け持ちサッカー中学生】2学期の定期テストの返却結果と次回への改善策について

サッカーと部活動の掛け持ちで勉強は大丈夫?
通信教育でどれくらい点数が取れるの?
塾に通っている人と比べると成績は?

今回は厳しい結果となりました!

11月下旬に行われた2学期の定期テストが一通り返却され成績は大幅に下がってしまいました。

1定期テストと比較して5教科で-81点と目も当てられない結果となりました。

サッカークラブチームを言い訳にしないことは入学時からの約束です。

そこで今回のテスト勉強の反省三学期に失敗を繰り返さないための対策を長男と考えましたので皆さんに共有させていただきます。

サッカー中学生をお育てのパパママの参考になれば幸いです。

長男は近所の公立中学校に通う中学1年生でサッカークラブチームと部活動(テニス部)に掛け持ち所属、勉強は通信教育で家庭学習を行っています。

この記事を書いた人

かまさん
首都圏在住の子育てパパ(4人家族)
長男(13歳・中学生)
>サッカー/テニス部/通信教育
長女(11歳・小学生)
>ヤマハ/ダンス/吹奏楽部/通信教育

【通信教育×家庭学習】でなるべく時間お金をかけすぎない子育てを心がけています。
小・中学生の子育て【実体験】を発信中。
パパママの「分からない」「知りたい」を解決する投稿をしていきます。

サッカーに熱中する中学生のパパママにとって、学習に関する心配は尽きませんよね。
わが家の経験が皆さんのお役に立てば幸いです。

目次

中学1年制2学期の定期テストの結果

まず定期テストの結果ですが、残念な結果となりました。

教科前回点数2学期点数点差
数学94点68点-26点
国語87点62点-25点
理科87点77点-10点
社会95点81点-14点
英語85点79点-6点
合計448点367点-81点
中学1年生2学期定期テスト

だいぶ点数が落ちてしまいました。

前回と比べ-81点の減点となりました。

順位も30番台から50番台と20名以上に抜かされてしまいました。(全体約250名)

本人も肩を落としていました。

本人と振り返っての反省点
  • テスト期間として3週間対策期間をとったがあまり勉強していなかった
  • 学校の提出課題を直前まで完了できずテスト対策に入れなかった
  • 直前3日は猛勉強していたが遅かった

勉強期間は3週間と十分にとったのですが、ペース配分とそもそもの勉強量が不足していたようです。

傍目から見ても勉強時間が少ないなと感じていました。

注意をしようかとも考えましたが、挫折を経験することも必要と考えそこまで声をかけませんでした。

結果として目を覆うような点数と結果になってしまいました。

サッカー+テニス部を両立しながらのテスト対策の振り返り

dav

サッカークラブチームとテニス部を両立しながらのテスト対策についてですが今回はうまくはいきませんでした。

時間がないというよりは1学期のテストが思いのほか良い結果を得ることができ、その結果から大分油断していたなと感じています。

時間がなく両立が難しいというよりは、テストへの気構えが今回一番の失敗だったと本人と共有しました。

もちろん時間がないことはあらかじめ分かっていますので隙間時間の活用は引き続きの課題となります。

テニス部は1週間前からテスト対策でオフになりますが、サッカークラブチームは公式戦前でもあり、テスト前日や当日も練習がありました。

相変わらず1日も休まずサッカーへ行ってました。
真剣に打ち込むことがあるのはとても良い事ですが親としてはテスト勉強も同じくらい頑張ってほしいものです。

このうまくいかなかった経験をこの先有効に生かしてほしいものです。

塾ではなく通信教育でのテスト対策は十分か?

「塾に通っている友人たちはテストに出るポイントを教えてもらっていた」というようなことを言っていましたが、やはり勉強量の不足に原因がありそうです。

塾か通信教育どちらが良いかはわかりませんが、勉強量が不足していればどんなに良い教材があっても意味はありません。

「それなら塾に通う?」と聞きましたが、「行かない」と返答がありましたので引き続き通信教育+家庭学習を継続していきます。

通塾にはアドバンテージがあるかもしれませんが、そもそもの勉強量が足りませんので塾と通信教育の優劣は今回の結果でつけることはできません。

部活動とサッカークラブチームを両立しながら塾に通っている同級生もいるようですが、時間のやりくりが本当に大変そうです。

長男のスケジュールでは通信教育が合っていると感じています。

次回のテストで巻き返しを期待します!

リビング学習にマストな通信教育5選!

スクロールできます
Z会進研ゼミスタディサプリスマイルゼミ東進オンライン学校
【中学生のためのZ会の通信教育】【進研ゼミ中学講座】中学講座◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育東進オンライン学校 中学部
まずは無料のお試しから始めましょう

次回テストへ勉強方針の変更について

終わってしまったことは取り返しがつきません。次回の学年末テストに向けて反省会を開きました。

通信教育の変更について

【Z会のタブレットコース】から【スタディサプリのスタンダードコース】に変更しました。

変更理由は以下の通りです。

  • 中学生からタブレットコースに変更して紙に書く機会が著しく減った
  • 教材の難易度が高くテスト対策には向いていないのでは?
  • 通信教育だけでは問題演習量が足りない
  • 14日間無料体験で気に入った

「スタディサプリのインプット」と「市販の教材でのアウトプット」に学習の軸を変更することにしました。

スタディサプリの14日間無料体験をしたところ長男が気に入ったことが第一の理由です。

【公式サイト】初回限定14日間無料体験

日々の学習時間の変更について

  • 今までは通信教育の課題が終わったら終了としていたが、1回30分と時間制に変更
    ※課題が10分で終わるときもありますが、終わりとせず残りの時間を教科書ワークでアウトプットすることに変更
  • 土日を各5教科30分ずつ時間制にしてスタサプや市販の教材を進める

今までは通信教育の課題の長短で学習時間が変わっていましたが、勉強時間を固定して学習量を安定させることになりました。

テスト期間中の変更について

  • テスト対策期間は3週間で変更なし
  • 学校の課題は1週目に終わらせる
  • 3週目は弱点対に注力する

通信教育をZ会からスタサプに変更したことが大きな変更です。

市販の教材(教科書ワーク&標準問題集)と合わせて成績向上につながることを祈るばかりです。

使用するのは教科書ワーク標準問題集を予定しています。書店で本人が手にとって選んだものです。

次回は学年末テストになるので範囲もさらに広くなります。

サッカーでテスト対策も難しいのは予め分かっていますので、この3か月で日々テスト対策をしていくことになりました。

まとめ

今回はとても残念な結果になりました。

勉強の様子を見ていて悪い予感がしましたが、想像以上に悪い点数でした。

しかしこのタイミングで挫折した経験を無駄にせず良い方向に生かしたいと考えています。

テストが終わり、長男はさっそくサッカーと部活動の日々に戻りました。

学習面も早速勉強方法を切り替えてリスタートしました。

年末も近づいていますので、改善した家庭学習を継続して次回のテストでは納得できる結果を出せるようにサポートしていきたいと思います。

中学1年生の2学期の定期テストは、成績や勉強方法について学びがおおくありました。

まだまだ中学生活は続きますので本人はもちろん親もハラハラドキドキの日々が続きます。

子どもの成長を精一杯応援しましょう!

通信教育で文武両道の中学生を目指しましょう!

通信教育によって解消できる不安
  • 周囲で塾に通う友達が増えていることに対する不安
  • サッカーのスケジュールが忙しい中で、他にできることがないか
  • 成績を損なうことなく、サッカーにも真剣に取り組んでほしい

通信教育+勉強習慣で無理なく良い成績をとりましょう!

スクロールできます
おすすめ教材「公式サイト」受講会費評価
\ まずは無料で資料請求 /
【中学生のためのZ会の通信教育】
9,084円~良問が多く成績が上がる
レベルについていけるか
\ まずは無料で資料請求 /
【進研ゼミ中学講座】
6,990円~9教科に対応している
同額でハイレベルコース選択可
\ 14日間無料体験 /
スタディサプリ中学講座
2,178円~受講会費が安い
一人で学習管理ができるか不安
\ まずは無料で資料請求 /
◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育
7,480円~受講会費と内容のバランスが良い
9教科に対応している
\ まずは無料で資料請求 /
東進オンライン学校 中学部
3,278円~受講会費が安い
自宅で東進の授業が受けられる
おすすめ通信教材の比較 ※受講会費は中学校1年次の金額
  • 教材には難易度やテイストの違いがあります。無料お試しで問題に触れてみましょう。
  • 無理なく継続できる教材を選んであげましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

首都圏在住の子育てパパ
長男(13歳・中学生)サッカー/通信教育
長女(11歳・小学生)ヤマハ/ダンス/通信教育
【通信教育×家庭学習】でお金と時間を節約しています。
小中学生の子育て【実体験】を発信します。
パパママの「分からない」「知りたい」を解決できる投稿を心がけています。

目次