クラブチームと部活動は両立できる?
勉強する時間はある?
成績は大丈夫かな?
サッカー中学生のパパママの疑問、知りたいにお答えします!
「サッカークラブチームに所属しながら部活動や勉強を両立させることは、多くの親御さんにとって大きな課題です。
しかし、正しい方法とサポートを用いれば、クラブチームと勉強の両立は十分可能です。
本記事では、サッカー中学生が実際に成功した具体的な方法と、スタディサプリを利用することで得られるメリットについて詳しく紹介します。」
成功と失敗を通じて成長したサッカー中学生の経験談を、皆さんに共有したいと思います。
- クラブチームに所属する中学生の生活は?
- クラブチームと部活動、勉強の両立の様子
- サッカー中学生の成績維持をする方法とは?
中学入学: サッカークラブと両立できる部活動の選び方
中学入学後に最初に悩むことは部活動の選択です。
- そもそも部活動に入るか?
- サッカークラブチームと両立できる部活動は?
- 部活動に入部するメリットは?
長男の入学した公立中学校は全員が部活動に所属することになっていましたので、どの部活動に入部するかとても迷っていました。
当初検討したのは
第1候補→スケジュールが柔軟でクラブチームと両立しやすい「パソコン部」
第2候補→なんだかんだで「サッカー部」
でした。
さんざん迷った結果、以下の理由でソフトテニス部に入部することになりました。
- パソコン部は荒れていた(入部の理由が「楽」という学生が集まるため)
- サッカー部にはライバルチームの掛け持ち学生が多くいた
- ソフトテニス部に友人が入りテニス自体にも興味があった
またクラブチームとの両立を相談したところ午後練の免除など理解を示してもらえたことが大きな決め手になったようです。
部活動に入って感じたメリットは以下の通りです。
- 友人の幅が広がる
- 新しい事へのチャレンジ
- 内申点のアップ(都・県大会進出レベルが必要)
部活動はメリットがとても多いですね!
↓詳細は以下の記事をご覧ください↓
1学期: サッカーと勉強を両立するための時間管理術
以下の表をご覧ください。サッカークラブチームと部活動で時間の余裕はありません。
曜日 | 朝練 | 午後練 | クラブチーム |
月曜日 | OFF | OFF | 18:00~20:00 |
火曜日 | 7:00~8:00 | 16:00~17:00 | OFF |
水曜日 | 7:00~8:00 | 16:00~17:00 | 18:00~20:00 |
木曜日 | 7:00~8:00 | 16:00~17:00 | 18:00~20:00 |
金曜日 | 7:00~8:00 | 16:00~17:00 | 19:00~20:00 |
土曜日 | 8:00~11:00 | OFF | 一日中試合か練習 |
日曜日 | OFF | OFF | 一日中試合か練習 |
一方で小学校と比べて中学校の勉強はとても難しくなります。
そこで良い成績を確保するためには工夫が必要です。
塾に通う時間がないサッカー中学生には通信教育が最適です。
パソコンかタブレットがあれば、移動がなく空き時間に家庭で始めることができます。
また通信教育は費用が安くパパママとしてはうれしいところです。
ここで塾に通うとどれくらいの金額がかかるか見てみましょう。
文科省の調査によると中学生の塾の平均費用は年間250,196円(月20,849円)となっています。
年間学習塾費用(平均) | 公立中学生 | 私立中学生 |
中学1年生 | 156,032円 | 126,795円 |
中学2年生 | 203,859円 | 181,436円 |
中学3年生 | 389,861円 | 219,276円 |
平均 | 250,196円 | 175,435円 |
なお通信教育の年間平均費用は29,379円(月2,448円)です。
年間通信教育費用(平均) | 公立中学生 | 私立中学生 |
中学1年生 | 28,824円 | 43,039円 |
中学2年生 | 32,499円 | 39,537円 |
中学3年生 | 26,810円 | 28,089円 |
平均 | 29,379円 | 36,964円 |
塾の1/10で済むのはとてもありがたいです!
受講するためのタブレットかPCは自分で用意する必要がありますが、すでにご家庭にPCやタブレットがあれば月約2,000円で受講することができます。
スマートフォンでも受講できますが、PCかタブレットの方が勉強効率が上がりますのでおススメです。
中学2年生の現在、長男が利用している通信教育→スタサプ
長男も通信教育を利用して1学期の定期テストはとても良い成績が取れました。
良いスタートを切ることができました。
教科 | 点数 |
数学 | 94点 |
国語 | 87点 |
理科 | 87点 |
社会 | 95点 |
英語 | 85点 |
保健体育 | 81点 |
全国統一中学生テストに挑戦!クラブチーム生でも受けるべき理由
5月下旬に「東進」主催の全国統一中学生テストを受験しました。
全国統一中学生テストを受験した理由は以下の3点です。
- 外部の中学生が無料で受験できる
- 家庭学習では分からない自分のレベルを把握するため
- 外部試験の雰囲気を経験するため
夕方サッカー練習がありましたがテストは午前中のため受験することができました。
本人めんどくさがっていましたがハンバーグで説得しました。
「家庭学習+通信教育」である程度勉強に自信があった長男ですが、標準・応用問題には歯が立たなかったようです。
良い経験になったようです
- 教科別成績(得点・平均点・順位・偏差値)
- 現時点での志望高校・大学
- 学力向上のための処方箋(アドバイス)
さらに80分の無料個別指導を受てテストを復習することができます。
また「東進」の通信教育東進オンライン学校 中学部は全国統一中学生テストの点数アップが期待できるそうです。
あの全国統一中学生テストの成績が伸びる!?
東進オンライン学校 中学部とても良い教材なんですね。
学年によって異なりますが、1回の映像授業30分から45分程度です。加えて、受講後確認テスト(制限時間10分)を受ける仕組みになっています。1回の授業時間のめどは以下の通りとなっています。
東進オンライン学校HP
東進オンライン学校 中学部の資料請求をして入会を考えましたが、長男のスケジュール的に1回30~40分の時間確保が難しそうなので受講を断念しました。
ご興味ありましたら以下のリンクから一度資料をご請求ください。
少ないオフを有効活用して過ごす夏休み
夏休みも忙しいのがクラブチームのサッカー中学生。
- 41日間(7/22~8/31)のうち、オフが13日
- 13日のオフの中で連休が6日間(8月3週目)
- 8月4週目には3泊4日の合宿
家族の思い出作りと勉強のニガテ克服に当てると良いでしょう。
年々一緒に出掛けることも少なくなります。
思い出作り頑張りましょう!
2学期: サッカークラブと勉強の両立で見えた課題とその克服法
2学期は大きく成績を落としてしまいました。
1学期の定期テストから5教科で81点も下がってしまいました。
下記の3点が成績悪化のポイントでした。
- 1学期に好成績だったことで油断した
- 通信教育をこなすことに満足して問題演習が不足していた
- そもそも学習量が不足していた
私、奥さん、長男ともに愕然としました
長男がテスト前に勉強している様子を見て、勉強量が少ないことに不安を感じていました…。
勉強と両立できないとサッカー続けられないよ
絶対にやめない!
サッカー継続の強い意志がありましたので、両立するための方法を考えることにしました。
11月~: サッカーと勉強を両立するための勉強法改善ポイント
反省を踏まえて3学期に向けて以下の3点を変更しました。
- 通信教育をスタディサプリに変更
- 日々の学習時間を一定に定めた
- 問題演習に市販の教材を導入
通信教育をZ会からスタサプに変更
成績悪化から学習法を変えたいと思っていたので、評判の良いスタサプの14日間の無料体験を申し込みしました。
すると「分かりやすい」「勉強時間の単位が細かい」と好印象。
サッカーとの両立を期待してZ会を退会してスタサプを継続することにしました。
日々の学習時間を一定に定めた
2学期までは通信教育の課題が終われば勉強終了としていましたが、学習時間を一定量で安定させるために1回20分に時間を固定しました。
これまでは通信教育の課題が5分で終わることもありましたが、最低でも20分は勉強に取り組むことになり、勉強時間も増えることになりました。
朝 | 夜 | |
月(数学) | 20分 | 20分 |
火(国語) | 20分 | 20分 |
水(理科) | 20分 | サッカーのため0分 |
木(社会) | 20分 | サッカーのため0分 |
金(英語) | 20分 | 20分 |
土(5教科) | 目標1教科20分づつ(サッカーの都合に応じて) | |
日(5教科) | 目標1教科20分づつ(サッカーの都合に応じて) |
1回20分と短く感じますが、無理なく継続することを最優先に考えました。
問題演習に市販の教材を導入
学習時間を定めたことで、問題演習に取り組む時間を確保することができました。
そこで、通信教育で学んだ内容を市販の問題集を使って強化することにしました。
これは、通信教育で得た知識をしっかりと定着させるためには、問題演習が不可欠だからです。
通信教育だけの勉強で失敗した経験があります。
脳科学にも詳しい精神科医の樺沢先生は以下のように述べています。
アウトプットをどのくらいするのが最適なのでしょうか。
記憶効率を上げる黄金比は「3:7」だ。勉強に脳科学を取り入れるべし。 – STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
これについては脳科学の研究ではっきりと示されています。
「インプットが3に対してアウトプットが7」。これが記憶をもっとも効率化する比率。
つまり、学びのスタイルを、インプット中心のものからアウトプット中心のものにしなければならないということです。
スタディサプリでインプットするだけでは勉強は身につきません。
市販の教材でアウトプットをすることでテストの点数アップにつながるのです。
実際に長男は「スタサプ+市販の教材」で成績アップとなりました。
書店や通販で1,000円~1,500円でとても良質な問題集がたくさん選べます。
市販の問題集は侮れませんよ!
書店や通販には「教科書ワーク」や「標準問題集」などテストの点数に直結する良質な問題集はたくさんあります。
長男が利用しているおススメ問題集をご紹介します。
①教科書ワーク(教科書準拠の問題集)
②教科書ぴったりトレーニング(教科書準拠の問題集)
③標準問題集(テスト・受験対策)
上記の問題集は問題レベルも適正で定期テストの点数UPが期待できます。
冬休み: 学年末テストで成果を出すための勉強計画
3学期の学年末試験へ向けてへ向けスタサプ&市販の問題集で学習を積み重ねます。
塾の冬期講習も考えましたが、サッカーの合宿があり時間が取れませんでした。
そこでスタサプの2学期総復習講座でニガテの克服に努めました。
3学期: 「スタサプ+市販の教材」で成績改善
学年末テストの結果ですが、前回テスト+52点の合計419点となり2学期と比べ成績は大きく改善しました。
わが家ではお祭り騒ぎでした
教科 | 前回点数 | 学年末点数 | 点差 |
英語 | 79点 | 83点 | +4点 |
数学 | 68点 | 82点 | +14点 |
国語 | 62点 | 94点 | +32点 |
理科 | 77点 | 68点 | -9点 |
社会 | 81点 | 92点 | +11点 |
合計 | 367点 | 419点 | +52点 |
・前回テストと比べ52点の成績アップとなりました。
・学年順位も3教科22位(前回69位)・5教科31位(前回58位)と良い結果になりました。
学習法を変更して不安でしたが、点数が上がったことで「間違っていなかった」と確認できました。
スタディサプリに興味があれば公式サイトをご確認ください。
まとめ:サッカークラブと勉強を両立した1年間を振り返って
以上が公立中学に通う長男の1年目でした。
- サッカークラブチームに所属
- 部活動(テニス部)にも参加する
- 勉強をおろそかにしない
入学当初の目標を見事に達成してくれました。
忙しい中頑張っている姿を横で見ていました。
長男の1年間の経験から分かったことがあります。
- サッカークラブチームと部活動の両立は可能
- 勉強は工夫をしないと両立は難しい
- 塾に行かずに【スタディサプリ】と【市販の教材】で良い成績は取れる
サッカー中学生をお育てのパパママへ
サッカークラブチームに所属していても以下のような特別なことはしなくても大丈夫!
- 忙しい中、無理して塾に通う
- 長い勉強時間を確保する
- 難しい勉強をする
無理せず基本的な学習を積み重ねればOKです。
長男は2番手のGKなので、高校はサッカー推薦ではなく一般入試で進学することになるでしょう。
中学校の進路説明会によると、近年内申点が重視されるようでテストの点数に10~20%加点が付くそうです。
「部活動や係などの学校活動」や「学習成績」は1.2年生のうちから積み重ねが必須になりますね。
少しでも受験を有利にしてほしいものです。
早いもので中学2年生になり、受験も近づいてきました。
サッカークラブチームと勉強の両立は、工夫と努力次第で実現可能です。
スタディサプリを活用しながら、無理のない学習計画を立てて、お子さんの成績向上を目指しましょう。
スタディサプリの詳細は公式サイトでご確認ください。
→スタディサプリ公式サイト
高い費用をかけず無理なく成績を上げてほしいというのがわが家のモットーです。
これからも長男のサッカーと勉強の両立を応援していきます。
皆さんも子育てを楽しみましょう!